郵便貯金の沿革

郵便貯金事業のあゆみ

【明治】

出来事
8年 1月 郵便為替事業創業
  5月 郵便貯金事業創業(預入限度額500円)
13年 1月 外国郵便為替の取扱開始
14年 1月 預入限度額の撤廃
18年 10月 電信為替・郵便小為替の取扱開始
24年 1月 預入限度額の復活(500円)
39年 3月 郵便振替事業創業
41年 2月 郵便貯金現在高1億円
43年 4月 年金恩給支給事務の取扱開始

【大正】

出来事
4年 3月 国庫金受払事務の取扱開始
8年 7月 国債募集事務の取扱開始
12年 9月 関東大震災により郵便貯金の非常確認払実施